0566-91-5900
お気軽にお電話ください!

naviPC-2.pngnavi7.pngnavi6-1.pngnavi4-1.png navi03-1.pngお問い合わせフォームボタン.pngnavikousi-1.png

看板用元絵カット版gimp.jpg速読・作文ロゴ2.pngkobetugakusyu-rogo.pngそろばんロゴ.png

あなたのこまりゴト・なやみゴトをお聞かせください!

「パソコンを使ってみたいが、使えるようになるか不安だ」

「スマホの使い方がわからない」

「こどもが勉強のことで悩んでいる」

「無理せずにこどもの成績を上げてあげたい」

「もっと速く本が読めるようになりたい」

等々

あなたに合った解決方法をご提案し、解決のお手伝いをいたします。

〇初心者大歓迎の「パソコン教室」

〇お子様に合わせたカリキュラムの「個別学習塾」

〇学力向上のための「お子様向けの速読教室」

〇そろばんと学校の算数を同時にできる「そろばん+算数教室」

〇あなたのための講座を作成いたします

お問い合わせをお待ちしております。

お問い合わせフォームボタン2.png

楽しく学べて効果抜群!
秋の入会キャンペーン実施中です!!
気になるコースのアイコンをクリック!

看板用元絵カット版gimp.jpg

速読・作文ロゴ2.png

 あなたは何におこまりですか?

 そのこまりゴトの解決を、森風舎パソコン教室がお手伝いたします!

「パソコンを使ってみたいが不安だ」
「町内会の書類を作りたいがパソコンは苦手だ」
「サイトに登録したいがやり方がわからない」
「最近パソコンが遅くなってイライラする」
「スマホに替えたが使い方がわからない」等々

 あなたのこまりゴトに合わせて、あなただけのカリキュラムを作成いたします。
 森風舎パソコン教室は完全個別指導で超初心者・初心者のための楽しく学べる教室です!


認知症リスクを約40%低減できる講座はこちら

夏休み読書感想文コース募集中!
 【さくぶん+速読】で何の意味があるの?とお考えのあなた!その疑問はごもっともです。

 森風舎の「速読」はこどもたちの「本を読む力の向上」を手助けして、本を効率よく読めるようにするものです。では、本を読むことにどんな意味があるのでしょうか?
 こどもたちが何かを学ぶ場合はテキストを使う機会がほとんどではないでしょうか。
どんなテキストでも中身は文章でできています。
そして、「本」は文章のかたまりです。もちろん写真集のようにほとんど文章のない本もありますが、本=文章と考えてよいのではないでしょうか。
 すると本を読むことの大切さが見えてきます。本を効率よく読めると言うことは、テキストを効率よく読めるということです。
 効率よくテキストを読めるようになれば、理解度も深まり成績向上にもつながります。
もちろん「本を読むこと」は成績向上だけがメリットではなく、他にも多くのメリットがあります。
 森風舎では、独自のカリキュラムで効率よく学習する方法をご提供いたします。

個別学習ロゴ.png

そろばんロゴ.png

 お子様についての心配事をお聞かせください。

 森風舎個別学習教室では「国語」と「算数」を受講できます。また、森風舎の他の3つのカリキュラム「さくぶん+速読」「そろばん+算数」「パソコン」を組み合わせることで、お子様の限られた通塾時間の中で、効率よく学習していただけます。自由に通塾曜日、時間を振替日等を選択することができます。

さくぶん+速読教室と組み合わせるお得なパックコースを開設!

 最新の習得方式であるスモールステップの進級方式を導入しました。

 従来の各階級を分解し各級のギャップを小さくして次の級へステップアップしやすくしています。お子様に達成感を持ってもらい習得意欲を持続させます。

83x8382815b838b83x83e83b83v94e48ar.jpg

お問い合わせフォームボタン2.png

0566-91-5900
お気軽にお電話ください!

e-塾選び